●どんなプロジェクト?<what's about this project?>
企画概要:東日本大震災・東京電力福島第一原発事故で被災した福島県の中学生、および震災後県外に避難している中学生を対象としたリフレッシュプロジェクトです。海と山に囲まれた自然豊かなケアンズでのホームステイを行います。ケアンズの自然を満喫するだけでなく、現地の学校を訪れスピーチをしたり、異文化交流をする場も設けています。
※参加者募集は締め切りました
募集要項はコチラ!!
2017ケアンズ申込書.pdf
募集チラシは以下に掲載しています。
2017AUSチラシ表.pdf
2017AUSチラシ裏.pdf
過去の活動に関して2016年の活動は皆様のお陰を持ちまして、無事終了しました。
2016年の詳しい活動はこちら
2016年 3月23日〜4月1日(9泊10日)
引率:小玉直也、川崎紗莉奈(宮崎国際大学)
主な訪問先:Peace Lutheran college(2日目)
パロネラパーク(3日目)
ファームステイ体験(3日目&4日目)
キュランダ(5日目)
フランクランド(7日目)
Sun Pacific college(8日目)
ケアンズトロピカルZOO(8日目)
帰国後、報告会を開催(2016年4月1日)
帰国してケアンズ訪問の感想を報告
福島の現状を英語でスピーチ
報告会場からの質疑応答
2015年の活動は皆様のお陰を持ちまして、無事終了しました。
2015年の詳しい活動はこちら
2015年 3月26日〜4月1日(8泊9日)
引率:小玉直也、川島美咲(宮崎大学)
主な訪問先:ケアンズトロピカルZOO(2日目)
Sun Pacific college(2日目)
フランクランド(3日目)
パロネラパーク(5日目)
バナナファーム(5日目)
Peace Lutheran college(6日目)
Fukushima Kids Support Project では、原発事故の影響で、不安の中で暮らしていたり、外遊びが制限されている福島の子どもたちを支援していきます。
福島の中学生!オーストラリアから世界へ羽ばたけ!
2015年の活動の際の集合写真