ボランティア募集
NPOアースウォーカーズでは現在、被災地にて活動するボランティアと、
宮崎市近郊で活動するボランティアの双方を募集しています。
熊本地震でのボランティアはこちら
東日本大震災の被災地でのボランティア
現在、被災地にスタッフが常駐していますので、下記条件に同意した上で日程調整後、
受け入れが可能です。
募集要項
今回の募集は、NPOアースウォーカーズのもと、皆さんの自発的な意志と自己責任に基づき、
被災地にて自分自身の生活と安全を確保しながら、被災者の方々が必要とする支援を行う活動です。
支援活動は極力安全性を重視してコーディネートされますが、現場が被災地であるため危険がないというわけではありません。
被災3県に入っている各NPOのボランティア全体で、ほぼ毎週 ケガ人が出て、
指の切断や骨折で病院に運ばれたり、死亡事故も一件起きています。
その点を十分認識して参加してください。また、ご家族の同意も必ず得てご参加ください。
現場に入れる人数・宿泊スペース等に限りがあるため、必ず申込みを済ませた上でご参加ください。
当NPOでは、事前に申込み手続きがない方をお受け入れすることはできません。
募集条件
20歳以上の健康な方。
被災地での活動は現在も余震が起きたり、事故に巻き込まれる可能性もありますので、
宮崎もしくは現地到着時に注意事項に同意し誓約書にサインして頂く必要があります。
上記条件を満たした上で、ご参加を希望の方は、
NPOアースウォーカーズのボランティア会員に入会の上、ご参加いただくことになります。
(別途 要年会費3000円ボランティア保険費用含む)
支援場所
福島県、宮城県、岩手県の津波被災地および放射能被災地
(福島県の場合は放射能の影響があるので、場合によってはお断りすることもあります)
活動内容
各家庭・施設の片付けや泥掃除の手伝い
仮設住宅等への救援物資の配布
側溝などのヘドロやガレキ等除去作業
炊き出し「みやざき食堂」
引越しサポート
子どもたちへの勉強サポート
ニーズ調査
仮設住宅の集会所の支援
マッサージ・ボランティア
除染活動(福島)
現地概要
入浴施設: 被災地によって異なりますが、困難な条件の場所でも2~3日に一度は入浴できます。
衣類の準備:10日未満のボランティアの場合、 基本的に洗濯しなくて済む量の着替えを準備して下さい。
なお、10日以上の行程で参加出来る方は洗濯できるように手配します。
交通費: 飛行機やガソリン代やフェリー乗船料などの交通費は実費負担となります。
(学生などは負担を軽減する為に、支援制度があります)
宿泊施設: 基本的に活動する地域の小学校や公民館などに全国から集まるボランティアと一緒に宿泊します。
なお、寝袋が必要ですが、持っていない場合は1日100円でレンタルできます。
食事: 現地のスーパーやコンビニで調達します。
なお、全国社会福祉協議会推奨のボランティア保険に加入するので保険の範囲内で治療や保証がうけられます。
宮崎でのボランティア
平日、週末問わず、手伝って頂ける方を随時募集しております。
作業内容
・事務局の事務的作業
・キャンプの受け入れ
・物資の仕分けや発送作業
・写真展や報告会の準備
・各種イベント等での募金活動
など