COVID-19 STAY HOME PROJECT!
・2020年3月からこれまでの申込者は、のべ2148人!
(うち高校生のべ467人)
(2021年1月24日現在)
アースウォーカーズでは、これまで18歳以下の子どもたちの支援をしてきました。
現在コロナウイルスの広がりに危惧する中、高校生や若い世代のみなさんにステイホームして欲しいと願っています。その際に家にいても魅力的な企画を開催していきたいとStay Home Projectを開始しました。基本的に会場はご自宅からwebで開催されるイベントに参加することになります。学校の授業では知ることの出来ない講師の方々がみなさんの視野を大きく広げてくれるので、皆さんのご参加をお待ちしています!
また、高校生など若者への参加を促していただけると幸いです。
近日開催の予定
【2/7(日) 15:30〜】
COVID-19 STAY HOME PROJECT!VOL.40
高校生たちと考える国際理解講座
「丸腰国家」 コスタリカ流・ヘイワのつくりかた
ゲスト:足立力也 氏(一般社団法人コスタリカ社会科学研究所 代表理事)
高校生以下は > > > こちら
大学生など学生は > > > こちら
社会人の方は > > > こちら
※これまで当日に配信していましたinfo@earthwalkers.jpからのメールが迷惑メールフォルダに入っていたケースがございました。送られてきていない場合はご確認をお願いいたします。
告知チラシのPDFは > > こちら
寄付は > > > こちら
・配信中はカメラをON、マイクをOFFにしてのご視聴をお願いしています。
(近頃、Zoomの普及に伴って、他者による配信への介入等犯罪が発生しています。そのためZoom配信中は防犯として参加者が特定できるようカメラをONにしていただきますようお願いをしています。)
・Zoomの使用が初めての方にはご希望で取り扱いの説明を送信しています。応募フォームにてお伝えください。
次回の開催案内
【2/14 (日) 15:30〜】
COVID-19 STAY HOME PROJECT!VOL.41
高校生たちと考える国際理解講座
一体全体、日本軍「慰安婦」問題とは?
ナヌムの家 国際室長・矢島宰さんをお招きオンライン講座を行います!
視聴参加をご希望の方は下記からお申し込みください
高校生以下は > > > こちら
大学生など学生は > > > こちら
社会人の方は > > > こちら
※これまで当日に配信していたinfo@earthwalkers.jpからのメールが迷惑メールに入っていることがございました。送られてきていない場合はご確認をお願いします。
寄付は > > > こちら!
・配信中はカメラをON、マイクはOFFで視聴をお願いします。(近頃、ZOOMの普及に伴って他人による配信への介入等犯罪が発生しています。そのためZOOMの配信中は防犯のため参加者が特定できるようカメラをONにしていただきますようお願いをしています。)
・ZOOMの使用が初めての方にはご希望で取り扱いの説明を送信しています。応募フォームにてお伝えください
これからの予定
【2/7】 第40回 足立力也さん:一般社団法人 コスタリカ社会科学研究所 代表理事
【2/14】第41回 矢島宰さん:韓国・ナヌムの家 国際室長
【2/21】第42回 アンドレアス・シングラーさん:ドイツ・ジャーナリスト
【2/28】第43回 堺美佳さん:アメリカ・ポートランド州立大学NPCCマネージャー
【3/7】 第44回 キム・サンギュンサン:龍谷大学教授
【3/13】第45回 豊田直巳さん:戦場ジャーナリスト
これまでの活動は以下をご覧ください