活動内容
2021年
2021/1/17
|
COVID-19 STAY HOME PROJECT VOL.38!
|
---|---|
2021/1/10
|
第78回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト in 米沢
|
2021/1/4
|
第7回 自然の中で身体を動かそう!宮崎の子どもたち!
|
2020年
2020/12/20
|
COVID-19 STAY HOME PROJECT VOL.37!
|
---|---|
2020/12/20
|
第77回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2020/12/13
|
COVID-19 STAY HOME PROJECT VOL.36!
|
2020/12/13
|
第6回 自然の中で身体を動かそう!
|
2020/12/6
|
COVID-19 STAY HOME PROJECT VOL.35!
|
2020/12/5
|
第2回 オンラインでドイツの授業に参加企画!
|
2020/11/29
|
COVID-19 STAY HOME PROJECT VOL.34!
|
2020/11/29
|
第76回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2020/11/22
|
COVID-19 STAY HOME PROJECT VOL.33!
|
2020/11/22
|
|
2020/11/21
|
オンラインでドイツの授業に参加企画!
|
2020/11/15
|
COVID-19 STAY HOME PROJECT VOL.32!
|
2020/11/8
|
第75回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2020/11/1
|
|
2020/10/25
|
|
2020/10/25
|
第4回 自然の中で身体を動かそう!宮崎の子どもたち!
|
2020/10/18
|
|
2020/10/17
|
第74回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2020/10/12
|
第3回 自然の中で身体を動かそう!宮崎の子どもたち!
|
2020/10/11
|
|
2020/10/4
|
|
2020/10/4
|
第73回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2020/9/27
|
|
2020/9/27
|
|
2020/9/20
|
|
2020/9/20
|
第72回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2020/9/6
|
|
2020/8/30
|
|
2020/8/30
|
第71回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2020/8/23
|
|
2020/8/21
|
|
2020/8/16
|
|
2020/8/9
|
|
2020/8/2
|
|
2020/7/26
|
|
2020/7/19
|
|
2020/7/12
|
|
2020/7/5
|
|
2020/7/5
|
|
2020/7/4
|
|
2020/6/28
|
|
2020/6/21
|
|
2020/6/14
|
|
2020/6/7
|
|
2020/5/31
|
|
2020/5/24
|
|
2020/5/17
|
|
2020/5/10
|
|
2020/5/3
|
|
2020/4/26
|
|
2020/4/19
|
|
2020/4/12
|
|
2020/4/5
|
|
2020/3/29
|
|
2020/3/28
|
|
2020/3/15
|
|
2020/2/23〜3/1
|
|
2020/2/22
|
|
2020/2/9
|
北海道・札幌市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/2/2
|
大阪府・大阪市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/2/1
|
大阪府・長野河内市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/1/25
|
福島県・郡山市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/1/18
|
佐賀県・神埼市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/1/12
|
|
2020/1/11
|
|
2020/1/8
|
宮崎県・宮崎市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/1/7
|
宮崎県・小林市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/1/6
|
宮崎大学にて訪独した高校生が活動報告
福岡県・福岡市にて訪独した高校生が活動報告
|
2020/1/5
|
福岡県・桂川町にて訪独した高校生が活動報告
|
2019年
2019/12/8
|
|
---|---|
2019/12/7
|
|
2019/12/1
|
|
2019/11/30
|
|
2019/11/16
|
|
2019/11/2〜4
|
|
2019/10/30,31
|
|
2019/10/26
|
|
2019/10/20
|
|
2019/10/19,20
|
|
2019/10/16
|
|
2019/10/12,13
|
|
2019/10/12
|
|
2019/10/6
|
|
2019/9/29
|
|
2019/9/23
|
|
2019/9/22,23
|
|
2019/8/25
|
|
2019/8/3〜17
|
|
2019/7/20〜8/1
|
|
2019/7/7
|
|
2019/6/30
|
|
2019/6/16
|
|
2019/5/26
|
|
2019/5/25,26
|
|
2019/4/7
|
|
2019/4/6
|
|
2019/3/30
|
|
2019/3/29
|
|
2019/3/7〜12
|
学生による福島被災地フィールドワーク
|
2019/3/10
|
|
2019/3/10
|
野菜プロジェクト
|
2019/3/3
|
|
2019/2/26
|
宮崎のラジオ・「若草 Sunset Sesstion」にて小玉代表と学生が活動報告
|
2019/2/17〜24
|
|
2019/2/16
|
|
2019/2/10
|
|
2019/2/6
|
|
2019/1/20
|
|
2019/1/19
|
2018年
2018/12/25〜26
|
|
---|---|
2018/11/17〜18
|
|
2018/11/11
|
|
2018/9/30
|
|
2018/9/5〜12
|
|
2018/8/26
|
|
2018/8/19
|
福島市民会館にて福島・ドイツ高校生交流プロジェクト帰国報告会
|
2018/8/5〜19
|
|
2018/7/1
|
|
2018/5/27
|
|
2018/5/3
|
|
2018/4/28
|
|
2018/4/7
|
|
2018/4/3
|
|
2018/3/24〜4/3
|
|
2018/3/11
|
|
2018/3/4
|
第48回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者40人)
|
2018/2/18〜25
|
|
2018/2/17
|
第47回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者25人)
|
2018/1/27
|
|
2018/1/27
|
2017年
2017/12/27
|
|
---|---|
2017/12/25
|
|
2017/12/23
|
|
2017/12/8
|
|
2017/11/23〜12/3
|
|
2017/11/4
|
|
2017/11/2〜4
|
地域で共同の再生可能エネルギー発電をしている団体が集まるイベントにて活動報告
|
2017/11/3
|
|
2017/10/27
|
|
2017/10/17
|
|
2017/10/7
|
|
2017/10/1
|
|
2017/9/14
|
|
2017/9/10
|
|
2017/8/27
|
|
2017/7/31〜8/18
|
|
2017/7/9
|
(環境分析研究所とのコラボで)
[サクランボ収穫]
|
2017/6/18
|
[大沢駅周辺散策ハイキングとカレー作り]
|
2017/5/27
|
第38回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者14人)
[米沢市役所主催の田んぼアートでの田植え]
|
2017/5/26
|
[生活クラブ生協さんと手塚農園での田植え]
|
2017/4/23
|
第36回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者10人)
|
2017/3/24~4/3
|
福島の中学生オーストラリアプロジェクト
|
2017/3/12
|
(環境分析研究所とのコラボで)[雪遊びなど]
|
2017/3/6~7
|
宮崎公立大の学生ら6人で益城町の仮設住宅の支援
|
2017/3/5
|
福岡市の日本経済大学にて、小玉代表が活動報告
|
2017/2/19~2/26
|
|
2017/2/16
|
熊本地震の支援に宮崎公立大生ら2人で参加
|
2017/2/12
|
第34回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者14人)
|
2017/1/29
|
|
2017/1/15
|
オーガニックフェスティバル宮崎にて出展 @フローランテ宮崎
|
2017/1/11
|
新宿区の東京ボランティアセンターにて小玉代表が活動報告
|
2016年
2016/12/10
|
福島県内の高校生ボランティアインターアクトクラブ(ICT)合宿で小玉代表が講演
|
---|---|
2016/11/23
|
|
2016/11/5~6
|
311受け入れ全国協議会主催の2016冬ほよ〜ん相談会にて、活動及び企画の紹介
|
2016/11/3〜4
|
第一回世界ご当地エネルギー会議
サイドイベント
福島わかもの会議
|
2016/10/19~20
|
福島県郡山市のビックパレットにて開催の再生可能エネルギー産業フェアに出展
|
2016/10/2
|
第30回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者11人)
|
2016/10/1
|
第29回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者4人)
|
2016/9/27
|
宮崎大学生4名が、宮崎市で発生した台風水害のボランティア活動
|
2016/9/25
|
第28回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者6人)
|
2016/8/28
|
第27回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト(参加者7人)
|
2016/8/23
|
福島の高校生ドイツ報告会 10:00~豊島区南大塚創造館 14:00~福島市アオウゼ
|
2016/8/12〜8/23
|
|
2016/8/6
|
日南市にて開催の第25回平和フェスティバルにて、小玉代表が活動報告
|
2016/8/4
|
|
2016/7/24
|
|
2016/7/5
|
第26回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2016/6/18,19
|
宮崎市内からのべ6名が、益城町などで熊本地震災害の支援活動
|
2016/6/16
|
宮崎公立大学にて、高遠菜穂子さんの講演会を開催
|
2016/6/13,14
|
宮崎市内からのべ4名が、益城町・熊本市などで熊本地震災害の支援活動
|
2016/6/5
|
ヘイワノタネマキにて、福島の子どもたちの保養の写真展などを開催
|
2016/6/4,6/5
|
いわき市、郡山市にて開催の保養情報説明会で、活動報告や紹介
|
2016/6/1
|
宮崎大学にて小玉代表が学生向けに活動報告
|
2016/5/29
|
|
2016/5/28
|
|
2016/5/24
|
宮崎市内で3名が、熊本地震で宮崎市内に引っ越された方のサポート
|
2016/5/21〜5/22
|
宮崎市内からのべ4名が、益城町・熊本市などで熊本地震災害の支援活動
|
2016/5/15
|
小林市で開催のアースデイで、福島、熊本支援チャリティー綿菓子を開催
|
2016/5/13〜5/14
|
|
2016/5/3〜5/5
|
宮崎市内からのべ15名が、益城町などで熊本地震災害の支援活動
|
2016/5/2
|
宮崎市内から1名が、熊本県内で熊本地震災害の支援活動
|
2016/5/1
|
宮崎市内から4名が、熊本県内で熊本地震災害の支援活動
|
2016/4/28
|
宮崎市内から2名が、熊本県内で熊本地震災害の支援活動
|
2016/4/23〜4/24
|
|
2016/4/21
|
|
2016/4/17
|
第23回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2016/3/24〜4/1
|
|
2016/3/22
|
宮崎ケーブルテレビ てげテレにて、宮崎公立大学の学生が活動報告
|
2016/3/20〜3/22
|
|
2016/3/18
|
宮崎サンシャインFM「ペコのカフェラジ」にて、小玉代表が活動報告
|
2016/3/13
|
考えよう! いのち これからのくらし〜3.11福島を忘れない〜にて活動写真展示と活動報告などを開催
|
2016/3/12
|
宮崎市民プラザにて、被災地ボランティア報告会を開催
|
2016/3/11
|
MRTラジオ「フライデーキャンパス」にて、宮崎大学の学生2名が活動報告
|
2016/3/6
|
|
2016/3/2〜3/11
|
|
2016/3/1
|
福島へ届け!松ぼっくりプロジェクト
|
2016/2/14~2/21
|
|
2016/2/7
|
第21回福島の子どもたち日帰りリフレッシュプロジェクト
|
2016/1/30
|
宮崎国際大学にて、小玉代表が活動報告及び講演
|
2016/1/29
|
MRTラジオにて、公立大生2名が活動報告
|
2016/1/28
|
宮崎サンシャインFM「新垣清貴のNight Meating!!」にて、小玉代表と宮崎大学の学生が活動報告
|
2016/1/24
|
天空カフェジールおかげさま祭に出店、活動紹介写真展やチョコ募金などを開催
|
2016/1/24
|
|
2016/1/17
|
第4回オーガニックフェスタに出店 チョコ募金などを開催
|
2015年
2015/12/20
|
福島へ届け!どんぐりプロジェクト
|
---|---|
2015/12/19
|
|
2015/12/15
|
|
2015/12/13
|
|
2015/12/10
|
|
2015/11/14〜11/15
|
|
2015/10/31〜11/1
|
宮崎公立大学 大学祭 にて、被災地やアースウォーカーズの活動紹介写真展やチャリティー模擬店を開催
|
2015/10/24〜25
|
宮崎学園短期大学 学園祭 にて、被災地やアースウォーカーズの活動紹介写真展、フリーマーケットを開催
|
2015/10/10
|
|
2015/10/4
|
|
2015/9/20〜23
|
神奈川県茅ケ崎市にて、福島県の小学生と未就学児を対象に3泊4日の保養を行いました
|
2015/8/30
|
|
2015/8/28〜9/12
|
宮崎大学,宮崎公立大学,宮崎学園短期大学から5名が、福島・宮城でボランティア活動を行いました
|
2015/8/28
|
集めた貝殻は福島に住んでいる子どもたちの元に届けられます。
活動場所:宮崎市 木崎浜にて
|
2015/8/10〜22
|
|
2015/8/9〜8/14
|
福島の小学生を対象とした、保養キャンプを宮崎で行いました。
主催:宮崎大学アースウォーカーズ
|
2015/7/25
|
活動場所:宮崎市 木崎浜にて
|
2015/7/19
|
|
2015/7/5
|
|
2015/6/25
|
|
2015/5/31
|
|
2015/5/27
|
|
2015/5/24
|
|
2015/4/25
|
宮崎学園短期大学で報告会をおこないました。
|
2015/4/16、23
|
宮崎大学で活動報告をおこないました。
|
2015/3/26〜4/2
|
|
2015/3/23 10:00〜
|
「被災地支援ボランティア報告会」
in宮崎市市民プラザ3階
被災地のボランティア報告と、現状をお話しさせて頂きました。
|
2015/3/15
|
|
2015/3/5〜18
|
宮崎大学,宮崎公立大学,宮崎学園短期大学から7名が東北に行きました!!!
|
2015/3/2 午前10時〜
|
被災地ボランティア報告会
in宮崎市市民プラザ3階
|
2015/2/14〜2/22
|
無事終了!!!皆様のご協力誠にありがとうございました!!!!
|
2015/2/22
|
|
2015/1/18
|
2014年
2014/12/14
|
|
---|---|
2014/12/7
|
第3回どんぐりプロジェクト
|
2014/12/6
|
夏休に被災地ボランティアへ行った学生が報告
in宮崎産業経営大学
|
2014/11/16
|
|
2014/11/15,16
|
|
2014/11/8
|
去川Reアートフェスタに出店
|
2014/11/8〜9
|
アースウォーカーズ学習合宿に松田理事、成見理事、岩見社長を呼んで講話&交流
|
2014/11/3
|
平和台公園にて、どんぐりプロジェクト
|
2014/11/1,2
|
|
2014/10/27 12:15〜14:15
|
「被災地に残された命を繋ぐ〜希望の牧場 代表 吉沢正巳 講演会〜
会場:宮崎大学付属図書館 3階 視聴覚室
|
2014/10/26 18:30〜20:30
|
「被災地に残された命を繋ぐ〜希望の牧場 代表 吉沢正巳 講演会〜
会場:宮崎市総合福祉保険センター 2階 視聴覚室
|
2014/10/25,26
|
|
2014/10/11
|
|
2014/10/10〜2015/01/10
|
みやざき市民活動ドネーションに参加しました。
|
2014/10/07
|
宮崎サンシャインFM Morning Sunshineの広がれ市民活動のコーナーに代表小玉が出演
|
2014/10/02 a.m.6:00〜7:00
|
宮崎市南倫理法人会にて代表 小玉が講演
会場:レガロホテル宮崎 会議室
|
2014/9/28
|
|
2014/8/31
|
|
2014/8/30〜9/12
|
小玉代表と宮崎大学、宮崎公立大の学生が福島、宮城にて被災地ボランティア
|
2014/8/30
|
福島・ドイツ高校生交流プロジェクト大交流会
前回参加者と次回参加する学生との交流会を行いました。
活動場所:福島県 郡山市
|
2014/8/23
|
貝殻プロジェクト
集めた貝殻は福島に住んでいる子どもたちの元に届けられます。
活動場所:宮崎市 内海にて
活動時間:17:00〜
|
2014/8/9〜14
|
福島の小学生を対象とした、保養キャンプを宮崎で行いました。
主催:宮崎大学
|
2014/7/20
|
|
2014/7/19 19:30〜
|
羽前屋さん[山形県山形市]にて、小玉代表が活動報告
|
2014/7/15
|
3.11うけいれ全国協議会主催の保養説明会に、小玉代表が参加
|
2014/6/30 18:30〜19:20
|
「フクシマの今を見よう!」
会場:宮崎大学 図書館 3F 視聴覚室
福島の親子を追った映像を見たり、東日本大震災について語り合いましょう♪
|
2014/6/29
|
福島の小学生以下の子どもたちが、
山形県米沢市で自然体験や外遊びを定期的に行うリフレッシュプロジェクトスタート!
|
2014/6/9 18:30〜19:20
|
「フクシマの今を見よう!」
会場:宮崎大学 図書館 3F 視聴覚室
福島の親子を追った映像を見たり、東日本大震災について語り合いました
|
2014/6/7 14:30〜16:30
|
「ドイツにおけるエネルギーシフトについて」
代表 小玉がドイツプロジェクトについて講演
会場:宮崎市民プラザ 4F 中会議室
主催:宮崎市国際交流協会
|
2014/5/16 17:00〜
|
被災地ボランティア報告会
in 宮崎大学 図書館 1F ラーニングコモンズ
|
2014/5/2~5/5
|
GW被災地ボランティア
宮崎大学、宮崎公立大学から学生3名が東北に行きました。
|
2014/5/1 17:00〜
|
|
2014/4/21
|
|
2014/4/20
|
|
2014/4/18 17:00〜
|
|
2014/3/17 13:40〜
|
教育講演会「福島の子どもたちの今を聞く」(小玉が福島の現状をお話しさせて頂きます)
会場:大阪府枚方市立招堤中学校 体育館 (対象:生徒とその保護者)
|
2014/3/16 15:00〜
|
福島報告会 (小玉が福島の現状と活動報告をさせて頂きます)
会場:大阪府大東市 津野辺保育園
|
2014/3/14 19:30〜19:55
|
NHK宮崎放送局の宮崎熱時間にて「第3回福島の子どもたち宮崎に来んねキャンプ!」
のドキュメンタリーが放送されます。
再放送は3/16 7:45〜8:10
|
2014/3/11
|
厚生労働大臣より東日本大震災の支援活動の功績が認められ、感謝状授与いたしました。
|
2014/3/9 14:00〜16:00
|
「福島のいま、未来のこと」(小玉、時枝が活動報告をさせて頂きます)
会場:バンビオ1番館6階 会議室2 (京都府長岡京市) 参加協力費:500円
|
2014/3/8 14:00〜
|
福島からの報告 (小玉、時枝、3a!の野口さんが報告させて頂きます)
会場:波切ホール4階 特別会議室 (大阪府岸和田市) 資料代:500円
|
2014/2/16〜23
|
第3回「福島の子どもたち宮崎に来んねキャンプ!」
皆様のお陰を持ちまして無事終了いたしました。ありがとうございました。
|
2014/2/2 13:00開場
|
福島支援報告会(小玉が福島の現状をお伝えさせて頂きます)
会場:バンビオ1番館6階創作室1(JR長岡京駅西口)
|
2014/1/31 18:00開場
|
福島支援報告会(小玉が福島の現状をお伝えさせて頂きます)
会場:京都大学文学部新館第3講義室
|
2014/1/26 13:30開場
|
福島の今 〜放射能から子どもたちを守るために〜
会場:奈良県大和郡山城ホール
参加費:資料代500円
|
2013年
2013/12/23
|
【高遠菜穂子 講演会】イラクと福島 子どもたちは今!?@鹿児島
9:30開場 10:00開演
よかセンター鹿児島 多目的ホール
資料代:500円
|
---|---|
2013/12/22
|
【高遠菜穂子 講演会】イラクと福島 子どもたちは今!?@宮崎
昼の部14:00〜 夜の部19:00〜
会場:宮崎中央公民館 大研修室
資料代:500円
|
2013/11/22 17:00〜
|
被災地ボランティア報告会 in 宮崎大学 L105教室
|
2013/11/20 18:00〜
|
被災地ボランティア報告会 in 宮崎公立大学 103教室
|
2013/11/16,17
|
東日本大震災 被災地写真展 in 宮崎大学学園祭 L314教室
|
2013/11/2,3
|
東日本大震災 被災地写真展 in 宮崎公立大学学園祭 302教室
|
2013/9/16
|
大阪府吹田市にてボランティア報告会を開催する予定。
詳細は
お問合せ下さい。
|
2013/9/15
|
「放射能に苦しむフクシマ支援プロジェクト報告」
13:30〜 開場 14:00〜16:00
[会場] キリスト者共同体 安倍野集会所 安倍野区天王寺町南3-7-2 GORORIAN 2階
参加費 1,000円 定員 50名
<申込先> maridesu22@gmail.com 090-8528-7243 中西
|
2013/9/12
|
「あれから2年半。福島の今」@島根県出雲市
18:30〜受付 19:00〜20:30
[会場] 出雲市ボランティアセンター
参加費 500円
被災地に行ったボランティアが見た福島の現状をお話しさせて頂きます。
|
2013/9/11
|
「あれから2年半。福島の今」@島根県松江市
18:00〜受付 18:30〜20:00
[会場] 雑賀公民館 2F岸ホール
参加費 500円
被災地に行ったボランティアが見た福島の現状をお話しさせて頂きます。
|
2013/8/15〜26
|
脱原発のドイツに学ぶ福島ドイツ高校生交流プロジェクト
皆様のお陰を持ちまして無事終了いたしました。ありがとうございました。
プログラムの詳細こちら>>>
|
2013/7/23 18:00〜
|
「被災地支援ボランティア報告会」@カリー専門店トプカ あいもこいもかふぇ[都城]
被災地のボランティア報告と、現状をお話しさせて頂きます。福島とのSkype中継あり!
|
2013/7/19 16:40〜
|
「被災地ボランティア報告会」@宮崎大学図書館1階ラーニングコモンズ 参加費:無料
被災地に行ったボランティアの皆さんによる活動報告をさせて頂きます。
|
2013/7/5 18:00〜
|
「被災地ボランティア報告会」@宮崎公立大 201中講義室 参加費:無料
被災地に行ったボランティアの皆さんによる活動報告をさせて頂きます。
|
2013/6/29 18:00〜
|
「被災地ボランティア報告会」@福岡市天神中央市民センター
参加費:無料
代表小玉が、被災地や福島の現状をお話させていただきました。
|
2013/6/21(夏至) 20:00〜
|
平和台公園内のひむか村の宝箱にてキャンドルナイトが行われます。
キャンドルの灯りの元で、代表小玉が「エネルギーについて考えてみよう」と題してお話しさせていただきました。
|
2013/6/2 14:00〜
|
「福島は、いま…」@うぇるほうる[大阪市城東区古市] 参加費:無料
代表小玉が福島の現状をお話させていただきました。
主催:進歩と革新をめざす城東の会
|
2013/5/31 18:00〜
|
滋賀医科大学にて代表小玉が福島の現状をお話しさせて頂きました。
|
2013/5/30 18:00〜(予定)
|
東大阪市にて代表小玉が福島の現状をお話しさせて頂きました。
|
2013/5/26 11:00〜
|
「いのちとくらしのフェスティバル」@南千歳公園[長野県長野市南千歳町]
代表小玉が福島の現状をお話させていただきました。
主催:原発に頼らない未来を創ろうプロジェクト
|
2013/5/25 10:00〜
|
「被災地ボランティア報告会」@宮崎大学図書館3階 視聴覚室 参加費:無料
被災地に行ったボランティアの皆さんによる活動報告をさせて頂きました。
|
2013/5/21
|
「被災地ボランティア報告会」@宮崎市民プラザ4階中会議室
1回目14:00〜 2回目19:00〜 参加費:無料
被災地に行ったボランティアの皆さんによる活動報告をさせて頂きました。
|
2013/3/29〜4/5
|
宮崎大学時枝さん、宮崎産業経営大学阿万くん、小玉代表を被災地ボランティアへ派遣
|
2013/5/18〜19
|
宮崎県立看護大学祭にて被災地写真展を行いました
|
2013/3/17 14:45〜
|
「被災地ボランティア報告会 フクシマの今・・・」@アークホテル2階花水木
[京都市四条大宮] 参加費500円(コーヒー付き)
|
2013/3/16 13:30〜
|
「被災地ボランティア報告会 フクシマの今・・・」@枚方市民会館第5集会室
|
2013/3/14
|
「被災地ボランティア報告会 フクシマの今・・・」@大阪市大淀コミュニティーセンター第5会議室
1回目14:00〜 2回目18:30〜
|
2013/3/13 18:30~
|
「東日本大震災 被災地報告会〜福島の子どもたちは今〜」
@住まいりんぐプラザ 円建創(株)社屋[島根県松江市東津田町1280-1]
参加費 1,000円(お茶菓子付き、必要経費を除き活動支援金とします)
|
2013/3/12
|
「被災地ボランティア報告会 フクシマの今・・・」@神戸市立勤労会館405号室
1回目13:30〜 2回目19:00〜
|
2013/3/11 9:00〜
|
「被災地ボランティア報告会 フクシマの今・・・」@宮崎市民プラザ3階
|
2013/2/17〜24
|
第2弾「宮崎に来んねキャンプ!」 多くの皆様のお陰様で無事終了しました
|
2013/2/16
|
「第3回地域と市民活動の博覧会」@宮崎市民プラザ に参加しました
|
2013/2/16
|
「青年教職員のための教育研究会」にて 代表小玉直也が福島の現状について講演を行いました。
9:30受付 10:30講演 13:00分科会 @鹿児島教育会館
|
2013/2/16,17
|
宮崎シャイニングサンズvs高松ファイブアローズの試合会場@宮崎県体育館 にて被災地写真展を行いました
|
2013/2/11
|
講演会「フクシマのイマ 原発事故から2年・・・」にて、代表小玉直也が講演を行います。
14:00開会 @ユトリート東大阪 1階会議室
|
2013/2/8
|
九条の会はんなん 8周年記念講演「福島の現在(いま)〜知る権利・生きる権利 にて 代表小玉直也が講演を行いました。
18:45開場 19:00開演 @岸和田市立波切ホール1F多目的ホール
|
2013/2/2,3
|
宮崎シャイニングサンズ
vs千葉ジェッツの試合会場@都城市早水公園体育文化センター にて被災地写真展を行いました
|
2013/1/12,13
|
宮崎シャイニングサンズvs島根スサノオマジックの試合会場@都城市早水公園体育文化センター にて被災地写真展を行いました
|
2012年
2012/12/13
|
福島ボランティア報告会@宮崎大学 17:00〜工学部B-102(工学部入ってすぐの教室です)
|
---|---|
2012/12/12
|
福島ボランティア報告会@宮崎公立大 18:00〜103講義室
|
2012/12/8,9
|
宮崎シャイニングサンズの試合会場@日南総合運動公園多目的体育館 にて被災地写真展を行いました
|
2012/11/28
|
宮崎市民活動センター主催の
「ボランティア体験をやってみよう!!」に参加しました
|
2012/11/13〜25
|
オーストラリアの小学校、中学校、高校、日本人学校、NGO、NPOなどで被災地報告会を11回開催
オーストラリアのラジオ局で代表小玉と福島県の中学生佐々木くんの2人で福島の実態報告
|
2012/11/17〜18
|
宮崎シャイニングサンズの試合会場@都城市早水公園体育文化センター にて被災地写真展を行いました
|
2012/11/17〜18
|
宮崎大学学園祭にて被災地写真展を行いました
|
2012/11/10
|
九州保健福祉大学の先生が作られた、福島へ送る為のお芋をみんなでお芋掘り
|
2012/11/5
|
ボランティア報告会@宮崎大学 17:00〜工学部B-102(工学部入ってすぐの教室です)
|
2012/9/20〜24
|
福島にて宮崎大学の学生が支援活動に参加
|
2012/2/24〜2012/2/27
|
第一弾「宮崎に来んねキャンプ!」
|
2012/02/01
|
|
2012/02/02
|
|
2012/01/10
|
福島報告会@宮崎大学工学部B205教室 17:00〜
|
2012/01/09
|
福島報告会@延岡市民恊働まちづくりセンター 14:00〜
|
2012/01/08
|
福島報告会@あいもこいもカフェ(都城市) 15:00〜
|
2012/01/06
|
福島報告会@綾町公民館 14:00〜
|
2012/01/02
|
ラジオ福島17:20〜 出演決定 視聴はこちら→
ラジオ福島
|
2011年
2011/12/28
|
NHK宮崎放送局の2011年最後のニュース特集で、アースウォーカーズ福島活動報告が紹介されました。DVDをご覧になりたい方はご連絡下さい。
|
---|